以前、パターンの作り方をご紹介した「自分サイズのストレートパンツ」。またまた、作りました。
【自分サイズで作るパンツ】1. 完成 着用レポ過去に洋裁本から3本パンツを作りましたが、腰回りのフィット感に悩み有り。 ゼロから原型を作ることにチャレンジしました。 ネットや書籍で調…
🧵自分サイズで作るパンツシリーズ
➡️【自分サイズで作るパンツ】0. 自分に、ぴったり合うパンツを作りたい
➡️【自分サイズで作るパンツ】1. 完成 着用レポ
➡️【自分サイズで作るパンツ】2. パターンの引き方
➡️【自分サイズで作るパンツ】2作目 ヘリンボーン生地でロールアップ
➡️【自分サイズで作るパンツ】3作目は、ややワイド ●
自分サイズのパンツ(自作パターン)
ややワイドタイプ

▪️パターン … 自作 (過去記事でご紹介)
▪️用尺 … 136巾×1.5m
▪️表布 … <モナルーチェ>先染ポリエステル/レーヨン2WAYトロ(ダークグレー)
福袋1.5mで¥440-
▪️接着芯 … 手芸ナカムラ
▪️糸 … シャッペスパン#60 200
▪️副資材 … 打ち込み前カン (1組)、ファスナー

パターンのこと
私の体型
- 身長 158cm
- ウエスト M〜L / ヒップ L〜LL
- 市販のパンツが全然合わない体型
自分サイズのパンツ型紙の作り方は、1作目の記事で紹介しています。
【自分サイズで作るパンツ】2. パターンの引き方過去に洋裁本から3本パンツを作りましたが、腰回りのフィット感に悩みがありました。そこで、ゼロから型紙を作ることにチャレンジ。ネットや書籍…
今回のパターンは、腰回りは2作目ベースに、膝と裾の幅を広くしています。
使用した生地
<モナルーチェ>先染ポリエステル/レーヨン2WAYトロ
ポリエステル62% レーヨン33% ポリウレタン5%
またまた、ソールパーノさんの布地セットに入っていた生地。
2023年当時、「シンプル無地セット」1.5m×5枚セットで¥2,200 だったので、今回使用した分の実質コストは ¥440 くらい。

生地セット 現在の販売情報
今は「バラエティセット」として販売されているようです(柄物も入る)
パンツにちょうどいい厚み
生地の厚さは、やや薄手寄り中肉厚生地(商品説明より)だそうです。
肉感を拾わず、落ち感もあり、パンツとして丁度良い厚みでした。
ストレッチが利いていて、ちょっともちっとする生地。
肌触りサラサラして気持ちいいです。
春・秋(気温8~18度くらい)の感想
特に寒い日はタイツ重ねて、それ以外は1枚で大丈夫。
真夏以外は着用できる生地です。
私の体感値ですが、紫外線を通しやすいかな?
夏の日差しに当たると、脚がチリチリ熱くなりました(紫外線アレルギー持ち)

毛玉について

商品説明には「ピリングが起きやすい生地」と書いてありました。
真夏以外、1年ちかく履いていますが、ベルトが擦れるところにうっすら有る程度です。
前回使ったへリンボン生地は、本当にすぐに毛玉が出来たのですが
こちらは毛玉はあまり心配いらない様に思います。
使用した材料一覧
****************
お読みいただきありがとうございます。
私が実際に購入したものなどをアフィリエイト広告を利用してご紹介しています。
少しでもお役に立てるよう、これからも投稿を続けていきますので、引き続きよろしくお願いします。
************nononouchi












