ここ数年、髪を縛る時は
飾り無しのヘアゴムを使っていたので
ヘアアクセサリーの流行りとか、全然わからないのですが
ヘアクリップ的な飾りが欲しいなーと探していたら
なんだか角ばったシュシュを発見。
四角かったり、やたら大きかったり、
シアーだったり 色々新しい流行りが来ているそうな。
四角いシュシュの作り方を発見したので
どんな感じか知りたくて、作り始めました。
![](https://nononouchi.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_9260-1024x768.jpeg)
スクエアシュシュ
![](https://nononouchi.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_9272-2-1024x767.jpeg?v=1737864613)
◾️作り方…オカダヤ町田店さんブログより
◾️サイズ…23cm角
◾️材料…ハギレ2枚、ゴム20cm
付け方のコツ
![](https://nononouchi.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_9267-768x1024.jpeg?v=1737789259)
裏向きに結んで、布で髪を包む感じに降ろすと、表が可愛いく見える。
作り方は、難しそうで簡単
![](https://nononouchi.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_9261-1024x768.jpeg?v=1737789369)
作り方は、オカダヤさんのブログなどなど見ていただければわかりますが、
最初、
説明だけみると「?????」
真ん中に穴を作って、まわりをどうやって中表にする???
写真でもイメージが沸かなかった。
![](https://nononouchi.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_9262-1024x768.jpeg?v=1737789297)
手順通り進めたら不思議と、あ〜こうなるのね、、。
言葉や写真では説明が難しいけど、やってみれば簡単なんです。
使った生地
![](https://nononouchi.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_9259-1-1024x768.jpeg?v=1737864700)
先日紹介した、ハギレ大量セットを使用↓
![](https://nononouchi.com/wp-content/uploads/2025/01/phonto-3-320x180.jpeg?v=1737085705)
なかなか可愛いく出来たので、次はシアー素材で作ってみたいと思います。
![](https://nononouchi.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_9109-1024x768.jpeg)
くしゅくしゅや、シアーな”はぎれ”は
使い道が難しいな〜と思っていましたが
シュシュとか巾着とかなら、可愛いのが出来そう。
小学生にも出来るか?
![](https://nononouchi.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_9305-1024x768.jpeg?v=1738539690)
最近、手芸をする様になった小2の娘。
サポートされながら、巾着が作れる様になりました。
玉留めと返し縫いは私の係。(つまり娘は真っ直ぐ縫うところだけ)
今回のスクエアシュシュも、私が自分で作りながら
「娘が自分で作りたがるかな〜出来るかな〜」と考えていました。
スクエアゆえに難しいポイントとして
●やっぱり外周を中表に縫う所が説明しにくい
●角出し4か所!
他にも、ちゃんと作ろうと思うと
丸穴カーブに切り込みいれたり、
毛抜き合わせしたり、
洋裁の勉強になりそうな工程が沢山です。
子供が作るなら、普通のシュシュの方が簡単かなー。
![](https://nononouchi.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_9264-1024x768.jpeg?v=1737872018)
****************
お読みいただきありがとうございます。
私が実際に購入したものなどをアフィリエイト広告を利用してご紹介しています。
少しでもお役に立てるよう、これからも投稿を続けていきますので、引き続きよろしくお願いします。
************nononouchi