接着芯の本を参考に、過去に作ったのパンツを手直ししていきます。
手直しするところは、3箇所
- 後ろゴム → ゴムなし に変更
- ウエストの接着芯をインベルに変える
- センターラインの縫い直し
前回、後ろゴムを無くすために、後ろダーツのサイズを割り出しました。
今回は続き作業、ウエストベルトの型紙作りです。
1..ベルトの型紙高さを決める
見本の型紙を見ると、幅30㎜のインベルを貼る部分で、型紙のベルト高さが33㎜ありました。(縫い代別)
今回書籍と全く同じチノストレッチ生地を使っているので
使うインベル(ベルト芯)の高さ+3㎜で型紙のベルトの高さを設定してみます。
※試した結果、インベルの厚さによって余分3㎜では足りない(キツイ)場合があったので、生地・インベルが厚い場合+5㎜、薄ければ+3㎜ などと、調節した方がよさそうです。
手持ちのパンツのベルトは高さが40㎜が多いのですが、何故か40㎜のインベルって周辺のお店で取り扱いが無く、30㎜が多い印象。30㎜では元のデザインより細くなりすぎるので、
インベルは35㎜を使用し
型紙のベルト高さは38mmにしてみます。
(裏表を 上下に わ で取るので76mm×ベルト長さ +全周1cm縫い代)
2.型紙を引く
元々は後ろがゴムだったため、ウエストが前後で別れた型紙でしたが、接着芯の本に載っているゴム無し型紙を参考に、前後1枚続きの型紙に作り替えました。後ろウエストが短くなって、インベルを入れるための高さの余裕3㎜も追加しています。
次回、ウエストベルトに、インベルを入れるのですが
次回から、実際にインベルを入れていきますが
進めて行くと、インベルにも色々種類があることがわかりました。
接着芯の本に書いてあるのは接着タイプのインベルですが、間違えて糊無しのインベルを用意してしまった私。
「接着芯の本のお陰で、インベルの付け方が解った~」と喜んでいたのに、糊なしインベルでは付け方が違うのです。
幸い、糊無しインベルの付け方はネットで出てきたので、調べて作ってみました。
が、着用すると何だか、、硬すぎ、、?
どうやら糊の有無だけでなく、硬さにも種類がある様で…
そんなこんなで、結局3種類買いました。
こうなったら、全部作って、着用して比べて、何が最適か見つけたいと思います!
次の記事では、インベルの取り付け(糊あり・なし)の作業をご紹介したいと思います。
**** お礼 ****
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
このブログでは、私が購入して使ってみたものや気になるアイテムをアフィリエイトリンクでご紹介しています。広告による収入はわずかですが、ブログを継続するサポートになっています。
支えていただき、ありがとうございます。
少しでも誰かのお役に立てるよう、これからも投稿を続けていきますので、引き続きよろしくお願いします。
************nononouchi