週の半ば、夫から突然
「日曜日の午後、子供達つれて実家に遊びに行くから、自由にしてていいよ〜」と
この機会に、やりたかったパンツアレンジに挑戦したいと思います。
トラウザーパンツのアレンジを
過去に作ったトラウザーパンツと、基本のパンツ


この二つの良いところを組み合わせて行く予定。製作記事は、また今度アップします。

トラウザーパンツは可愛い。
折り返しと、控えめに裾が広がる形が可愛いトラウザーパンツ!

中野ユカリさんの作品の中でも特に人気のパターン。
私が気になっているのは、ウエストが総ゴムで太もも周りが膨らむこと。
あとは、紫外線アレルギーなので
足首が出るパンツは自然と出番が減ってしまうこと。(かと言って涼しい季節には短い)
基本のパンツは腰回りのフィット感が最高
前ファスナーのこちらは、身体につかず離れず、ぴたっとフィットします。
ずり落ちないからか、ゴムパンより履き心地が楽なのが驚きでした。

これと同じく、シームポケットのパンツを2着作っていますが
脱ぎ履きするたびにサイドのシームポケットを整えるのが面倒なところ。シルエットに響くのが気になります。

良いところを組み合わせ

・腰回り → 基本のパンツ(ファスナー)
・ポケット → トラウザーパンツ(前ポケット)

・裾まわり → トラウザーパンツのデザインで、フルレングスに。
基本のパンツを作った時は、M丈-1cmにしていましたが、今回短いと嫌なので元パターンのままの仕上がり丈にします。長かったら折り返しで調整。
・サイドの縫い目も、ロックミシン仕上げてはなく、折り伏せ縫いにチャレンジ。内側も綺麗に仕上げたいと思います。
・ベルトループをつけるか、悩み中。
なかなか進まぬ、洋裁スクールの課題
課題は日々の隙間時間に超〜〜亀の歩で
じわじわと進んで、、いるかな?

裁断は終わって居るので、ちまちまやりやすい状態。
子供といると、パターン写したり、裁断するのが一番難しいです。

週末でどこまで出来るか、、完成したら別記事にまとめたいと思います!
つづき
→ 生地の準備

→ パターン合体

→ 縫製


→ 着用レポ

****************
お読みいただきありがとうございます。
私が実際に購入したものなどをアフィリエイト広告を利用してご紹介しています。
少しでもお役に立てるよう、これからも投稿を続けていきますので、引き続きよろしくお願いします。
************nononouchi