書籍「きれいめカジュアル服 Lilla Blommaの大人服」のキャミワンピース。
1作目(↑)では、着用した際に
胸元がめくれるところが気になっていました。
2作目では、めくれ対策を調べ
トライしてみましたので、その内容をまとめます。
スポンサーリンク
答えは、パターンレーベルさんのnoteに
対策を調べたところ、
パターンレーベル 片貝夕起さんのnoteで、胸元がめくれにくいコツが書いてありました。(違うパターンですが、キャミワンピの胸元の話)。
対策として書かれていたのが
・見返しが伸びないように、見返しに接着芯を貼る事。
・見返しのパターンを、見ごろより少し小さくする事。(自然にひかえるように)
※パタレさんのキャミワンピは、その点対策されたパターンになっているそう。
見返しに接着芯
「きれいめカジュアル服」の指示書では、
紐をつける頂点だけに接着芯を貼る指示ですが
今回は見返しの上端全体に接着芯を貼って伸び止めしました。


伸び止めテープは15mm幅のものを使っています。
見返しのパターンを小さくする
見返しの上端を数mmカットして
表に返した後に裏側にひかえるようにしてみました。

前回よりも、めくれが減った感じ

これぐらい目立たなくなりました!
依然として、めくれようとする力は感じますが、、(しぶとい)
違和感なく着ることができます。
このキャミワンピの着用レポはこちら

【作りました】シンプルなキャミワンピース<きれいめカジュアル服 Lilla Blommaの大人服>きれいめカジュアル服 Lilla Blommaの大人服」のキャミワンピをストレート裾で作りました。シンプルで大人っぽいデザインなので、柄シャツやニットとも相性抜群! 今回は生地の用尺が足りなかったので、裁断方法を工夫して対応しました。さらに、胸元のめくれ問題への対策も詳しく解説。実際に着てみた感想や、改良点も紹介しているので、これから作る方の参考になれば嬉しいです。...
パターンレーベルさんの型紙で作ったもの
私が作ったキャミワンピは、パターンレーベルさんの型紙ではありませんが
解決策を発信してくださったパターンレーベルさんの型紙で
作ったアイテム達は、こちらで紹介しています。
※パタレさんにもキャミワンピの型紙はあります。

【作りました】骨ストが着るゴムスカート/PatternLabelティアードスカート/Wガーゼを縫う/夏用裏地骨格ストレートの私が、パターンレーベルの型紙を使ってティアードスカートを縫いました。縫いにくいWガーゼや夏用裏地についての工夫や着心地、透け感の検証を詳しく紹介します。...
お気に入りのティアードスカート↑
****************
お読みいただきありがとうございます。
私が実際に購入したものなどをアフィリエイト広告を利用してご紹介しています。
少しでもお役に立てるよう、これからも投稿を続けていきますので、引き続きよろしくお願いします。
************nononouchi